ことこと便り

岡山県津山市(旧久米町)の山・川などを拠点に活動する小さな森のようちえん

入園・体験の詳細は、 ことことオフィシャルサイトをご覧ください

身長計と体重計を譲っていただきました

アーツ&クラフツビレッジさんから身長計と体重計を譲っていただきました。 毎月の身長・体重測定に利用させていただきます。 ご支援有難うございました。 森のようちえん ことことでは、使わなくなった物の寄贈を受け付けています。 いただいた物品は、日々…

「0円キッチン」上映会のお知らせ

毎月色々なテーマの社会派ドキュメンタリーを上映しています。 日 時:10月8日(日曜日)上映開始:10時~観賞料:800円場 所:「ことことハウス」 津山市神代1012‐1みどりの映画会の回数券(5回分3000円)ができました。1本600円で観ることができるのでとっ…

畑の時間

森のようちえん ことこと園舎には小さな畑があり、ご近所さんから頂いた種や苗を子ども達と一緒に育てる活動を始めました。子どもたちと育てた野菜は、野外調理のお味噌汁に使います。種を植えて、育てて、収穫して、食べる。この一連の命のサイクルを体験し…

ご近所さんからのプレゼント

こんにちは。森のようちえん ことことは、まち全体がフィールドです。 森や川で沢山遊ぶだけでなく、里山に暮らす地域の皆さんと一緒に子ども達を育てる・共に成長することを大切にしています。 子どもたちには多様な世界・価値観を感じてもらいたい。 沢山…

夏さん、川さん、ありがとう、また来年!

なんとなく空や風が秋の気配を感じはじめましたね。 今日はこの夏最後の本格的な川遊びかなー。 ちょっぴり寂しいけど、また来年会おうねー! 来年まで元気にしててねー!楽しい時間を有難う! と皆で大きな声でお別れとお礼を言いました。 U君先生。時々 …

料理の日

森のようちえん ことことでは、週に一度 野外炊飯をします。マッチで薪に火をつけてご飯を炊きます。包丁を上手に使ってお野菜を切ります。 みんな包丁も火も上手に使えなかったけど、毎週の積み重ねで随分と上手になりました。 火を付けるのが好きな子、包…

川ガキになったね

今日も川で遊びましたよ~。 子どもたちが少しづつ川慣れして来たから、 思い切っていつもより大きな川に遊びに行ってきました。 とっても気持ちいい川で、鮎も泳いでたよー。 今日のちびーず。一歳児にはちょっとワイルドすぎるかなと思ったけど、お兄ちゃ…

2学期のはじまり

今日は4週間の夏休みが終わって最初の活動日。 夏休みが終わっても、夏をまだまだ満喫するぞー!ということで川遊びをしました。 川遊びの前に、近くの神社で一日の無事を神様にお願いします。 森のようちえんが始まって4ヵ月程経つと、子どもたち其々の成長…

鳥取に親子遠足に行きました

お久しぶりです。園長の太郎です。 森のようちえんは、7月31日から約4週間の夏休み入りました。 お休みの間も森や川で遊びたい!という子ども達の為に、鳥取の海に親子遠足に行ってきました。 台風の影響が心配され、海に入れるか分からないけど行ってみよう…

おみやげ

「台風が来たー‼」雨が段々と強くなる中、どんどん元気になる子どもたち。意気揚々とさんぽに出掛けました!しばらくあるいていると、「ゆっきーうんち行きたい。」「あぁうんよし!そこでしよう!……うんち⁉この大雨の中?」 どうしようかなと考えていると、地…

雨のさんぽ

「さんぽにいくよー!」雨が降ると不思議と気持ちがワクワクしてきます。雨の日に子どもたちを森に誘うと「行きたい!」と言ってくれることが多いです。だけど…、「いやだ!いきたくない!」どうやらきょうりゅうごっこをしたいゆうちゃんはさんぽに行きたく無かっ…

最近のいろいろ!

最近のいろいろ!ことこと組ではきょうりゅうごっこが流行中です。(^○^)ガオ~!葉っぱを足跡に見立てて並べたり、恐竜になりきり、鳴き声だけの会話をしたりしました!「がおー?」「がおがお!」「にゃおー!」…恐竜?などと、身ぶり手振りで表現しながら遊んでい…

「森のようちえん ことこと」に息子を通わせてみて

森のようちえん ことことに通ってくれてる子のお母さんが、地元の町営子育て支援センターに頼まれて、素敵な文章を書いて下さいました。この文章は、鏡野町子育て支援センター”すまいる”の”すまいるだより7月号”に掲載されました。いろんなメディアの記者の…

不用品をお譲り下さい

子ども達の今の幸せのために、子ども達に素敵な未来を繋ぐために、地域と共に学び・育ち・歩んでいきたい という思いで2017年春から岡山県北初の森のようちえんを開園しました。 しかし、産声を上げたばかりの森のようちえんを運営していくにあたり資金が足…

岡山県北タウン情報誌JAKENに掲載されました。

岡山県北タウン情報誌JAKEN 6月号に森のようちえん ことことが掲載されました。

子育ち・自分育ちのお話&ワーク 『お産と子どもからいただく気づき』のお知らせ

子育てって、何なのでしょうね?私は、ただ、たまたま私のお腹を通してこの世にやってきた人間が、自立するまでの間、お腹を満たし、良く寝て、心身健やかに過ごせるように、先に成長した大人と一緒に暮らしている。ただ、それだけなんじゃなかろうかと、自…

ふんわりすくすく赤ちゃん講座+心地よい抱っこミニ体験会のお知らせ

たかが抱っことあなどるなかれ心地良い抱っこが、赤ちゃんの成長と発達に大きく影響しているって、自分の子育てや色んな親子を見ていて実感しています。初めは、おんぶと抱っこの話にお金をもらうって事に、とっても罪悪感というか、良い気がしなくて、躊躇…

森のようちえん普及への第一歩

いつも応援有難うございます。津山 森のようちえん ことことが岡山県より認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書交付を頂きました。今後とも行政・地域との関係作りを丁寧に行い、岡山の森のようちえん普及に貢献していきます。

おやつの時間

ご無沙汰してます。ゆっきーですこの間森のようちえんに素敵なお客様が来てくれました!それは、保育士をしながら写真家を目指して修行中のゆっきーのお友達です。最近ことこと組で流行中の桑の実摘みの様子をたくさん撮ってもらいました!……いや~!可愛い‼…

かいちゃんとごはん

森のようちえんことことで蚕さんを譲り受けました!たくさんの蚕さん(通称 かいちゃん)に最初は圧倒されつつも、「かいちゃんのためにごはん取りに行こう!」と、子どもたちを誘うと「行きたーい!」とやる気いっぱいで答えてくれました。ハサミで葉っぱを1枚1枚…

お爺ちゃんオルガン

出来たてホヤホヤの森のようちえんにやってきた来た、お爺ちゃんオルガン。ことことハウスのご近所さんが、使わなくなったオルガンを譲って下さいました。50年近く前に製造された超レトロなオルガンの音は、とってもアナログで懐かしく優しい感じがする。森…

あそび物語!

「ねぇねぇどうぶつのまねしようよ~!」「誰がいちばん可愛くまねできるか競争!」「いぬ!」「ワンワン」「わんわん」「ねこ!」「ニャー」「にゃーにゃー」「ぞう!」「パオーン」「…っぞうー‼」「…?!」なんて、やり取りが面白い今日この頃。遊んでいる中…

入園おめでとう!

こんにちは!ことこと保育士ゆっきーです。更新遅くなりました…!2週間目のことです(^_^;)入園式がありました。めちゃくちゃ綺麗な青空のもと、ことこと組ぽとぽと組合わせて7名の子どもたちが入園してくれました!地域の人たちにも協力してもらい、とって…

移住をお手伝いします

ことことに入園に興味がある家庭を対象に、ことことのネットワークを使い移住をお手伝いします。空き家情報、仕事情報等 何でもお気軽にご相談ください。一緒に子育てを楽しみましょう!​対象エリア:津山市、真庭市、久米南町、鏡野町、美咲町 お問い合わせ…

ボランティアさんを随時募集しています

ことことの活動に共感して頂ける方なら、お気軽にご連絡下さい。一緒に子どもと楽しみましょう!​時間:9時~14時 ※大工仕事は、数時間だけでも助かります。条件:興味がある方なら、どなたでもお仕事内容:保育、大工仕事 お問い合わせ先:kotokotomorimori…

地域で遊び、地域と育つ

こんばんは。園長さんのたろうおじさんです。 今週も充実した日々を子ども達と過ごすことができて、あっという間の一週間でした。先週一週間は全ての事がはじめて。子ども達もはじめての日々。スタッフもはじめて日々。遊ぶ場所もはじめて、遊ぶ友達もはじめ…

はじめのいっぽ。

こんにちは。ことことの保育士ゆっきーです!森のようちえんことことが始まって1週間が経ちました。とても楽しくて、発見がいっぱいで、ちょっとしんどくて、大切な、そんな1週間でした。1週間が終わってみて、散歩に行ったり、宝物を見つけたり、雨の日…

ことことはじめての一週間

こんにちは。ことこと園長のたろうおじさんです。ことことがはじまって初めての1週間が経ちました。まだ一週間しかたっていないのに、色んな気づきがありました。色んな成長がありました。沢山の笑顔と少しの涙がありました。大人も子ども両方です。僕の長…

毎日の森のようちえんをはじめまーす!

津山市 森のようちえん ことことがいよいよ4月から始まります!ということで、保護者、子ども、保育者のみんなでお昼ご飯を食べながら懇親会をしました。森のようちえん立ち上げメンバーの澁谷家が,インフルエンザでほぼ全員不在という、予期せぬ事態となり…

作るということは、人とつながる道を開く

僕らが愛読している福音館書店の『母の友』。 いつも素敵な言葉や人を紹介してくれて、僕らの子育てにいろんな影響を与え続けてくれている。 今日遊びに行った児童館で手に取った母の友バックナンバーで、気になる人を発見した。それは、臨床心理学者の小沢…